外壁塗装

外壁を長く美しく保つためには、定期的な塗り替え・メンテナンスが欠かせません。
定期的に外壁の塗り替えを行うことで、塗膜が雨や紫外線から建物を守り、ひび割れや雨漏りといった不具合を遠ざけます。

塗り替えを怠ると耐水性が低下して基礎部分などが腐食してしまうため、場合によっては大規模な改修工事が必要になるケースも…。

当社では劣化具合や下地の状態・気候や周辺環境まで考慮して、最適なご提案をいたします。
豊富な経験と確かな技術で、外壁を強く美しい状態に蘇らせます。

外壁を塗り替えずに放置するとどうなる

【レベル1】 防水性の低下
水分は建物にとって一番の大敵。
塗装の最大の役割は、雨や湿気などのあらゆる水分を弾き返すための塗膜にあります。
表面の塗膜が剥げると外壁材に水分が染み込み、含水率が上がります。
そうなるとコケやカビ・藻などが発生し、劣化の進行が加速してしまうのです。

【レベル2】 ひび割れ・外壁材の反りが発生
防水材の低下を放っておくと、次にひび割れやタイルの浮きが発生します。
割れた裂け目から水分が入り込み、躯体の下地にまで達します。
そうなると外壁材は乾燥と湿潤を繰り返し、次第に反ってしまうのです。

【レベル3】 建物内部の劣化
外壁は強度を失い、触るとポロポロと崩れるほどひび割れだらけになります。
ここまで劣化が進行すると、建物内部にも劣化症状があらわれてきます。
複数箇所から雨漏りが起きてしまう場合もあるでしょう。
ここまでくると外壁塗装だけでは対処できなくなり、大規模な改修工事が必要に。
このような状態になる前に、適切な時期に適切な塗り替えを行うことが大切です。

以下のような症状は塗り替えのサイン

□ 外壁の色あせ
□ 外壁のひび割れ
□ 塗膜の膨れ
□ 塗膜の剥がれ・めくれ
□ コケやカビの発生

など、上記のような症状が見られる場合またはその他にも気になる症状がある場合は、お気軽に当社までご相談ください。

一覧ページに戻る